株式会社アサヒ技研

QUALITY &
RELIABILITY

近年、産業界の様々な分野でフィルムが使われ、その需要はふえる一方。用途も電子、自動車、印刷、精密工業、測量、地図から航空宇宙、原子力などの未来分野へと大きく広がっています。それに伴い、フィルムの製作にも高度な技術が必要になってきます。当社は、各種設計、製図、複写用フィルムを作り続けて四半世紀。安全で高品質の製品を世に送り出して、各界から高い信頼を受けています。21世紀に向けて、さらに技術研究を重ね、産業界を動かす新分野のフィルムと関連商品の開発に取り組みたいと考えます。

研究と開発から出発する品質と言頼性。

常に製品の質を追求しながら、無限の用途を秘めたフィルム素材の可能性を追いかける。
そこに当社の未来に向かう姿勢があります。
感光剤や現像液も公害のないものを開発し、新しい機能を持ったフィルムを生み出すために、試作を重ねる。
クリーンで高機能な製品の数々は、そういった研究プロセスの中から生まれます。

Flilm

film

品質と機能性を極めた産業用カッティングフィルムや、ポジ→ボジ、ネガ→ポジ用の黒またはカラーの複製用ウオッシュオフフィルム、加筆性のある特殊加工フィルム、電子写真用フィルムなどを開発し製作しています。

Produce

Produce

当社では創立以来、自社で開発したフィルムに、超大型図面、高精度図面等を複製する作業を手がけています。 また、高精度の方眼をプリントした設計用フィルム、自動車や造船などの設計に使う特別サイズの番線フィルムなど、特殊技術を必要とするものを受託加工しています。

Machine

Machine

フィルムの機能をより効果的に生かす焼付機や現像機、感光剤塗布機などを開発し、製造しています。高精度で経済性の高いこれらの機器の開発も、当社の研究テーマの一つです。

Film

安定した品質。スムーズな作業性。

SUN PEELマスキング用フィルム

サンピール

透明なPETフィルムの表面に剥離性をもつ遮光性被膜をコーティングした印刷・製版用マスキングフィルムで、遮光性被膜の色調はアンバーです。不必要な部分をカッターナイフ等で切り取る事も可能です。プロッター等の先端にカッターを取り付けて自動的にカットすることもできます。遮光性被膜を切り取った部分は光を完全に透過します。

ベース厚みは75μと100μの2種類がございます。被膜は微細なマット調になっているため、真空密着性が良好です。切り取った被膜に静電気が起きにくく、作業中の煩わしさがありません。

サンピール再接着タイプ
被膜面とフィルムの間に微粘着処理をほどこした再接着タイプもございます。
微粘着層は被膜側に密着しており、被膜面を剥離した後も数回の再接着が可能です。

金属板のエッチングにおける裏打ち材としての利用実績などもございます。

特性

  • ポリエステルフイルムの透明性が非常に高いので、切り取られた部分は、完全に光が透過します。
  • 腹膜面は微細なマット面になっていますので、真空密着性が良好です。
  • 被膜の色調は、ルビー、アンバー、オレンジ、イエロー、グリーンの5種類。用途別にきめ細かく使い分けすることができます。
  • 切り取った被膜に静電気が起きにくく、作業中のわずらわしさがありません。

用途

  • 製版用マスクとして(ベース厚み75µ 100µ)
  • 精密設計用マスクとして(ベース厚み125µ 色調はルピーのみ)
サンピール サンピール

SUN COLOR FILM第二原図用カラーフィルム

サンカラーフィルム

無伸縮のポリエスターフィルムベースに特殊感光剤をコ ーティングしたポジ・ポジタイプの複製用非銀塩フィルムです。

特性

  • 再現性は抜群濃度も適性で、すばらしい複製が得られます。
  • カラーは7色純黒仕上がりのブラック、セビア、マゼンタ、ブルー、グリーン、イエロー、バイオレットの7色。
  • 優れた加筆性ウオッシュオフタイプですから、乾燥も 早く、鉛筆、墨、インク、ボールペンでの加筆も良好です。
  • 非銀塩で低コスト銀塩と比較し、より安価に複製が得られます。
  • 寸度安定性ベースに無伸縮ポリエスターを使用しているので寸度は安定しています。

用途

地図、測量、精密機械設計、建築土木設計、自動車、航空、造船、印刷製版、デザイン等。

サンカラーフィルム

SUN LINE FILM P-P/N-P第二原図用高濃度白黒フィルム

サンラインP-P/N-Pフィルム

サンドマット処理を施したポリエステルフィルムの表面に感光液を塗布したサンドマット処理を施したポリエステルフィルムの表面に感光液を塗布した

特性

  • 高濃度、純黒な画線優れた再現性があり、精密製図に最適です。
  • 明室処理暗室を必要とせず、通常の照明下で処理できます。
  • 短時間染色専用染色液に1分程度漬けることで処理できます。
  • 加筆良好ウオッシュオフタイプで、現像後の画線部以外はマットフィルムそのままになります。乾燥が早く、鉛筆、墨、インク、ボールペンでの加筆ができます。
  • 消去法画線は濡らした消しゴム、または綿棒の先で軽くこすり取ることで修正することができます。
  • すぐれた耐溶剤性MEK、酢酸イソプロピル等による写植フィルムの貼付け作業が可能です。
  • 寸度安定性ポリエステルベースを使用したウオッシュオフタイプのため、寸度の安定性も良好です。

用途

一般測量地形図、都市、森林、道路、鉄道計画図、図郭整飾全般、精密機械設計図、造船、造機設計基本図、自動車設計基本図、建築土木設計図、印刷製版用。

サンラインDPNPフィルム

SUN MATT CHEMICAL

サンマットケミカル

ポリエステルフィルムに、ケミカルマット層をコーティングしたフィルムです。ポリエステルフィルムの厚みは188μと厚く、寸度安定性が高いです。ケミカルマット層は図書き性に優れており、鉛筆、インクのなじみが良く、線のにじみがありません。ベース面は白く、透明度も高いためコピーの仕上がりもきれいです。また耐薬品性に優れています。

用途

自動車、造船、測量、機械関係の各種設計・製図用フィルムなど

サンマットケミカル サンマットケミカル

MERICOLOR FILMネガーポジ用カラーフィルム

メリカラーフィルム

メリカラーフィルムは、無伸縮なマットペースに、特殊感光剤を塗布したネガーポジタイプの発色フィルムです。 色は7色。

特性

  • 作業は簡単て能率的作業はデザインフィルムと同じで暗室を使わず、わずか3工程で処理できます。
  • ウオッシュタイプなので画像部以外はマットフィルムそのまま。乾燥が早く、しかも鉛筆、墨、インク、ボールペンで加筆できます。
  • 画像部を少し湿らすだけで、 消しゴムで簡単に消去できます。
  • 無伸縮のサンドマットベースを使用しているため、寸度安定性は抜群。

用途

測量、地図の複製原図の色分けに。プリント基板、IC、LSI等の色別回路図。造船、自動車、航空機(精密機械)等の第二原図、複製原図の色分けに。印刷原稿の校正、オーバーヘッドプロジェクター、ディスプレイ用として。

メリカラーフィルム

DIAZO FILM第二原函用乾式フィルム

ジアゾフィルム

マットタイプ
ポリエステルフィルムの片面にケミカルマット層、片面にマットタイプの感光剤を塗布した乾式ジアゾ第二原図用フィルムで、色調はセピアです。用途は一般複図用として広く使用されます。
作業工程は焼き付けの後、アンモニアガスで現像します。

用途

測量、設計、デザインなど

マットタイプ
ポリエステルフィルムの片面にごく微細なマット処理を施した感光剤を塗布した乾式ジアゾフィルムで、色調はセピアです。
アンモニア現像後の遮光性(黒化濃度)に優れています。

用途

スクリーン印刷用版下フィルムなど

ジアゾフィルム ジアゾフィルム

WATER COLOR無公害感光液

ウォーターカラー

カラー複製用として開発した無公害のネガ→ポジタイプの感光剤。マットベース面に塗布して使用します。
従来の感光剤には公害物質である六価クロムが多量に含まれていましたが、ウォーターカラーにはこのような公害物質は一切含まれていないので、廃液処理や人体に対する必配は全くありません。
赤、青、緑、茶、黒、黄、無色の7色。[容量1kg(約1ℓ)]

作業工程

  1. 焼付
  2. 現像(水て洗い出し)
  3. 乾煉

用途

測量、設計、造船、自動車、テザイン、ディスプレー等の多色重ね焼付図面に利用されています。塗布機はシートコ ーターを御利用下さると便利てす。

ウォーターカラー

SUN MATT FILM設計、製函用フィルム

サンマットフィルム

A.サンドブラストタイプ
平面性の優れたポリエステルフィルム面に独特のサンドブラスト加工を施し、均ーで細かな粗面を形成しています。マット面には鉛筆書き、インク書きもでき、見た目に白く、透明度も高いため、コピーの仕上がりもきれいです。

B.ケミカルマットタイプ
厳選されたポリエステルフイルム上に、図書き性に優れたケミカルマットをコーティングしているため、鉛筆、 インクのなじみもよく、線のにじみかありません。ベース面は白く透明度も高いのでコピーの仕上がりもきれいて、耐薬品性に優れています。

用途

自動車、造船、測量、機械関係の各種設計製図用フィルムとして巾広くご使用下さい。

サンマットフィルム

BACK LIGHT FILMDP400-1

バックライトフィルム

厚み100μのポリエステルフィルムに、バックライト使用時における発色に特化したインクジェットインク受容層をコーティングしたフィルムです。フロント印字タイプの電飾フィルムとしてご使用頂けます。

水性顔料・染料インク対応で、特に顔料インクにおける黒色の発色に優れています。

用途

サイン&ディスプレイ用途として。

また黒色の発色の良さを活かして、フューネラル業界におきまして斎場における遺影写真の印刷でも長年ご利用頂いております。

バックライトフィルム

Produce

信頼に高い精度で応えます。

高精度の地図や設計用フィルム製造に、独自の技術

当社の独自の技術で、高い精度を必要とする国土開発諸官庁の地図原版フイルムや、自動車、造船、電機などの基本設計に使われる方眼フィルムを製造しています。
また、古い図面、汚れた図面、修正等によって濃度差の激しい図面等をまっ白なハイコントラストの図面に複元することも、当社の得意とするところです。

SECTION FILM精密設計用万眼フィルム

セクションフィルム

サンマットフィルムをベースに、高精度の方眼をプリントしたもの。普及品としては印刷による方眼もあります。

サイズ

A4、A3、A2、A1、AO

方眼のピッチ

1.0mm、2.0mm、2.5mm、2.54mm、3.0mm

方眼の色

青、茶、緑の3き

用途

精密設計、プリント基盤設計等、

セクションフィルム

ROLL SECTIONー般殷計用方眼フィルム

ロール方眼

ケミカルマットフィルムにロール印刷されたもの。

特性

特殊な加工をしている為、消ゴムをかけても方眼線は消えません。

用途

一般設計用。

サイズ

50µ 920mm × 10m

色調

青、茶の2色

ロール方眼

100mm SECTION FILM造船、電機設計用番線

番線(lOOmmセクション)

伸縮性、平面性など、特に厳選されたケミカルマットフィルム上に、写真的手法によって定着、焼付けされた100mmピッチの黒線、高精度セクションフィルム。50mmセクションもあります。

用途

自動車、造船、 電機関係の基本設計用に最適。

規格

ベース厚み125µ 175µ

サイズ

1120mm × 5m

ロール方眼

受託加工

フィルム等の受託加工も受け賜って居ります。
塗工、ラミネート処理等お客様の新規試作をお手伝い致します。
少量の試作でも飲迎致します。

受託加工画像1
受託加工画像2
受託加工画像3
受託加工画像4
受託加工画像5
受託加工画像6

PRODUCTS LIST

非感光性

品名ベースマット加工ベース厚み(u)適用(用途)
サンピール クリアー - 75, 100 製版用マスク版(赤、橙、黄緑、アンバーの各色)
125 精密工業マスク版(ルビーのみ)
サンマットフィルム サンドマット
ケミカルマット
片面、両面 50、75, 125 土木測量用図面、一般設計、電子、電気、造船、造機設計用
PPC用フィルム ケミカルマット 両面 50、75 電子複写用
サンホイル クリアー - 75、100 静電防止加工済、製版用貼込台紙レイアウト用
セクションフィルム ケミカルマット 両面 50、75, 125 一般設計用、プリント基板設計用
ロール方眼 ケミカルマット 両面 50、75 一般設計用
番線フィルム ケミカルマット 両面 125、175 自動車、造船、造機設計用

※基本サイズのみ記載、特注承ります。

感光性

品名ベースマット加工ベース厚み(u)サイズ色調適用(用途)
サンラインDPフィルム
サンラインNPフィルム
サンドマット
ケミカルマット
片面、両面 75, 100, 125 920mm × 40m 白黒発色 土木測量、一般設計、造船、造機、自動車、精密機械工業等
サンカラーフィルム サンドマット
クリアー
片面
両面
75, 125
125
920mm × 50m
1220mm × 20m
カラー発色 上に同じ
メリカラーフィルム サンドマット 片面、両面 75 920mm × 40m カラー発色 上に同じ
デザインフィルム クリアー - 100 1060mm × 40m 赤、青、黄、黒 製版用カラープルーフ、他
デザインフィルム ケミカルマット 両面 50 880mm × 20m 茶、黒 一般第2原図用

※基本サイズのみ記載、特注承ります。

感光液

品名容量内容
ウォーターカラー クリアー 赤、青、黄、緑、橙、茶、黒の各色

複製作業

上記フィルムを使用して、いかなる原稿からてもお望みの第2原図を複製致します。
最大複製フィルムサイズ1220mm × 5m(特注により、それ以上の長さのものも承ります。)
アサヒ技研画像1
アサヒ技研画像2

会社概要

名称

株式会社アサヒ技研

設立

昭和38年4月

所在地

神奈川県座間市広野台1丁目5045-1

業務内容

産業用各種フィルム(設計・製図・複製用)フィルムの生産、複製作業

業界別納入先

  • 各種諸官庁
  • 電子、電気工業界
  • 自動車業界
  • 精密機器業界
  • 航空測歴業界
  • 各種ラボ業界

沿革

昭和38年4月

六桜光業株式会社を東京都豊島区高田馬場に設立。
業務は産業用フィルムの複製を主とする。

昭和42年3月

新築。移転。コーティングマシン、大型プリンター等の設備を導入。生産規模を拡大する。 電子、造船、自動車、測量等、各業界の原図複製作業や、独自の複製用フィルムの生産を開始する。

昭和53年6月

生産姑拡大に伴い、神奈川県座間市へ新工場を新築し、川崎市より移転。
産業界て使われる各種フイルムの生産、複製設備を完備し、一貰生産体制を整える。

昭和59年5月

高性能コーティングマシンを増設。高品質な製品の量産化がさらに進む。

昭和62年4月

「株式会社アサヒ技研」に社名変吏。